旅の記録 大湯環状列石で世界遺産な特別史跡を知る!【北海道・北東北の縄文遺跡群】 秋田県にある世界遺産二つ!ご存じですか?一つは自然遺産の『白神山地』。もう一つが、文化遺産の『北海道・北東北の縄文遺跡群』です!鹿角市(かづのし)の「大湯環状列石」は、世界遺産『北海道・北東北の縄文遺跡群』の中で、たった二つしかない〝特別史... 2025.01.08 旅の記録
旅の記録 御所野縄文公園が楽しい!【北海道・北東北の縄文遺跡群】 岩手には実は、世界遺産が3つあるんですよ!2011年の『平泉』に、2015年の『明治日本の産業革命遺産』。そして2021年、『北海道・北東北の縄文遺跡群』の「御所野遺跡(ごしょのいせき)」!というわけで、今回は一戸町(いちのへまち)の「御所... 2024.07.20 旅の記録
旅の記録 大森勝山遺跡のストーンサークルは恥ずかしがり屋だった【北海道・北東北の縄文遺跡群】 北秋田市の「伊勢堂岱遺跡」を訪問した翌日2023年7月9日、いくちゃんは弘前市にいました。同じく世界遺産『北海道・北東北の縄文遺跡群』より、ストーンサークル仲間の遺跡へGO!するためです。岩木山(いわきさん)を仰ぐ祭祀場遺跡――。必殺、「大... 2024.05.25 旅の記録
旅の記録 伊勢堂岱遺跡と縄文館への旅は、レトロな秋田内陸線で!【北海道・北東北の縄文遺跡群】 世界遺産『北海道・北東北の縄文遺跡群』制覇の旅、初めて青森県外に繰り出したのがここでした。(※ゴールデンウィークを除く)秋田県、北秋田市の「伊勢堂岱遺跡(いせどうたいいせき)」です。いせどうくんが有名ですね。公共交通機関だと、電車の路線自体... 2024.05.11 旅の記録
旅の記録 大平山元遺跡の展示施設が大山ふるさと資料館だった頃の旅の話【北海道・北東北の縄文遺跡群】 いくちゃんは青森にいた時代、世界遺産『北海道・北東北の縄文遺跡群』を巡り歩きました。中でもお気に入りの一つが、青森県外ヶ浜町(そとがはままち)の「大平山元遺跡(おおだいやまもといせき)」です。2023年の7月30日に訪問しましたよ!すっごく... 2024.04.28 旅の記録
旅の記録 小牧野遺跡の環状列石は特徴的な並びが美しかった【北海道・北東北の縄文遺跡群】 ……いくちゃんは悩んでいました。ゴールデンウィークの記事も書き終えていないのに、次の遺跡に行っても良いものか……と。縄文の書籍も、旅先でたくさん積んでしまった。せめてこれを読んでからの方が……。でもね、行っちゃったよ。青森にいられる時間は限... 2023.11.05 旅の記録
旅の記録 垣ノ島遺跡と大船遺跡を回るついでに、レンタカーで渡島半島を見る!【北海道・北東北の縄文遺跡群】―GW旅4 てなわけで、GW旅最後の目的地は垣ノ島遺跡(かきのしまいせき)&大船遺跡(おおふねいせき)!函館市(はこだてし)内の金森赤レンガ倉庫付近から、今回は思い切った手段で遺跡に向かいます。ええ、レンタカーです!バスでも行けるのよ、でも便数少ない上... 2023.10.27 旅の記録
旅の記録 入江高砂貝塚館は、リニューアル2年足らずのお洒落さんだった【北海道・北東北の縄文遺跡群】-2023年GW旅3 いくちゃん)「明日は入江高砂行くんですよー」北黄金貝塚の職員さん)「あ、そうなんですねっ、あそこもリニューアルしたばかりで良いですよ!」(意訳)いくちゃん)「へええぇ、そうなんですねー!」てなわけで、5月4日は「入江貝塚」「高砂貝塚」編です... 2023.09.10 旅の記録
旅の記録 北黄金貝塚公園はの見どころを、現地への旅で体感してみた!【北海道・北東北の縄文遺跡群】-2023年GW旅2 さて、世界遺産『北海道・北東北の縄文遺跡群』をめぐる北海道旅。2か所目は、「北黄金貝塚」です。青森で行ったことのあった「二ツ森貝塚」を入れれば、全部で3件目ですね!……前回の更新から一か月経ってしまいました(汗)さて、「キウス周堤墓群」を出... 2023.07.07 旅の記録
旅の記録 キウス周堤墓群は公共交通機関信者に優しくない【北海道・北東北の縄文遺跡群】-2023年GW旅1 さて、世界遺産『北海道・北東北の縄文遺跡群』、晴れて訪問2か所目の「キウス周堤墓群」です。ただ、GWを使った遠征3日目、前日までの荷物が……ええ、白老町のウポポイで、大分お土産を買ってしまったので……それはもう、食べ物とか、本とか、缶バッジ... 2023.06.09 旅の記録